今や、現金派よりも電子決済派の方が、お金を使い過ぎないし、貯まる、という
データが出ている程注目されています。
電子決済とは
電子決済(でんしけっさい、英: Electronic billing)とは、
商品またはサービスの代金の決済を、硬貨や紙幣などの現金で支払うのではなく、
電子的貨幣価値のデータの送受信によって行う仕組みである
Wikipedia
正直、お得であっても、ポイントカードでポイント貯めるのとか、
スマホでアプリを設定するのが面倒です…
設定して使ってみると、
現金使うよりも明らかに時間かからなくて、
勝手にポイントも貯まるから、
今の時代は知らないと本当に1支払いごとに損しちゃいますよ!!
かさばるポイントカードも不要なので絶対ハマります
じゃあ、、、電子決済について聞くだけ聞いてみます
PayPay,d払い,auPay,楽天Pay,交通系IC,QuickPayなど
様々な電子決済があります。
何を使うべきか?と、どのように使うべきか?を詳しく解説します。
電子決済をお得に使いやすく利用するならコレ!
まずは、圧倒的に『PayPay』がオススメです。
メリット
①電子決済を使う
使える店舗数が最も多い=ほぼ現金と同じ
②電子決済を貯める
フリマサイトのPayPayフリマで不用品を売れば、ほぼ現金と同じPayPayが得られる
③電子決済を使う
PayPay残高でYahoo!ショッピングを利用し、10%PayPayポイント還元をもらえる
④電子決済を増やす
2022年から学校でも金融に関する授業が始まりましたが、
その一部である『投資』について学ぶ良い機会があります。
投資と聞くと難しいですが、
かなり簡潔に投資において慣れるために覚えることは、
「チャートの見方を覚える」「超少額で超低リスクで投資をやってみる」
これが解決できるのは『PayPayポイント運用』です
100ポイント程度で毎日2~3ポイント変動が起きますが、
どういう経済状況でポイントが減って、どう言う時に増えるか?が最も簡単に学べます。
2022年3月26日よりPayPayポイント運用は手数料がかかるようになりましたが、
99円以内の都度投資なら手数料は無料で短期トレードの練習ができます。
筆者も短期トレンドを見て上がりそうな時にはPayPayポイント運用をかなり活用しています。
【投資の超スモールスタート】
・数円でも毎日の変動を体感する
・YouTubeの投資チャンネルで値動きを答え合わせする
・数円でも、利益増と利益減を体感する
全て(3ヶ月〜1年)体験したら、本格的に投資を始める
※ちなみに、米国では約4~5割以上の人は、少額でも投資をしているし、
義務教育で投資や金融について学びます。
日本人は、これから義務教育に一部のみ金融について学びますが、
殆ど金融や投資について知らない人が多い。
また成人の約1~2割しか投資をしていないと言われています。
投資の超スモールスタート(PayPayポイントのみ使った低リスク)
どの電子決済の中でもより現金に近い?PayPayのメリット
- 自動車税、住民税の支払いに充てられる
- Yahoo!ショッピング(LOHACObyASKUL)でネットショッピングができる
- フリマ(PayPayフリマ、ヤフオク!)で使える
- Yahoo!トラベルの旅行サイトで使える
- PayPay証券で使える(ポイント運用)
- 使える店舗が多い=無理矢理ポイントを使ったり無駄使いが減る
- Yahoo!ブックストア、ebook japanで使える
- コンビニやドラッグストアで使える
- JA-SSガソリンスタンドで使える
- Uber Eatsで使える
- TOHOシネマズ(映画)で使える
- PayPayアプリから自動車保険で使える
- PayPayカードでチャージして使えてPayPayを貯められる
- PayPayグルメから、飲食店を予約して使える
■PayPayアプリのダウンロードはこちら
電子決済を選ぶ上で最も重要なのは、
使える選択肢が多いことと、「娯楽費」「浪費」ではなく
電子決済が「生活費」になるべく使えることが非常に重要です。
要するに、「現金」を残す。
給与や収入をなるべく現金として残し、
現金比率を高めることが「ほぼ現金」という考え方だと考えます。
逆に、「ポイントがあるからネットショッピングで〇〇買おうかな」
となっていくと、
ポイントでしか購入できない浪費をしてしまうからです。
個人的なオススメは、JA-SSのガソリン代で使う、税金支払いに使う、
仕事上でよく使う「アスクル」の個人版「LOHACO」を使い、生活必需品をPayPayで支払う。
(アスクルはYahoo!関連なので非常にお得ですし、PayPayで還元されてさらにポイントが溜まります。)
溜まったポイントは、使わずにPayPayポイント運用に全て回してみるのもアリです。
2つ目にSuiCa(モバイルアプリ)をオススメする理由
PayPayが圧倒的にオススメですが、公共交通機関や、自動販売機では、SuiCaがあれば概ね支払いができます。
電子決済の二刀流をするなら、2つ目はSuiCaがオススメです。
理由としては、PayPayが使えない場所を的確に補ってくれることと、
事前にチャージしておいて、支払うため支払いスピードが段違いで速いからです。
(どれだけ速いか?は駅の改札口でスマホをかざしている人を見れば一目瞭然です。)
また、出来ればSuiCaへのチャージをPayPayカードでやっておくとダブルでポイントが貯まります。
なんと言っても、通勤が公共交通機関であれば、必須なのがSuiCaです。
SuiCaカードを使うよりは、作り直してでも、SuiCaアプリの方が財布がかさばらないし、
東日本でも西日本で使えて、便利です。
スマホの電池が切れても、今時のスマホはFelica電子決済を使えるだけの電池残量は実は残っているので、物理カードに拘らなくても問題ありません。
3つ目を使うならQUICPayをオススメする理由
こちらも、PayPay,SuiCaで使えなかった店舗で使えるケースが多い電子決済です。
特にイオンモールなどのショッピングセンターや、飲食店では上記の2つが使えないケースがあるので、
その際に便利に使えます。また、ガソリンスタンドの多くで使えるケースが多いのがQUICPayです。
こちらも、PayPayカードやAEONカードでQUICPayの申し込みをしておけば、ポイントも共有できて使えるのでオススメな理由です。
まとめ
PayPay×Yahoo!関連サービスだけでもかなり幅広く使うことができるため、
全て同じポイントでまとめつつ、使い切れない電子決済をSuiCaやQUICPayで使えると
ほぼ現金を使わずに済みます。
月間で1万円しか現金を下ろさない、と言う方が非常に増えてきています。
電子決済を使うだけで非常にお得に還元がありますし、ポイントカードをいちいち提示しなくても勝手に溜まっていきます。
また、最初に電子決済の設定だけしてしまえば、お釣りをもらうやり取りがなくなります。
コンビニでのお釣り、小銭、は意外とストレスになりますよね?
是非、電子決済を使いこなしてお得に便利な生活を手に入れましょう。
コメント